[雑記] 『がんばらない介護』~まだ介護が始まっていない方にこそおすすめしたい一冊~
こんにちは。社長のハリーです。
昨年、IJET-29大阪で「翻訳会社のマネジメント業務と親の介護の両立 - 仕事と生活をラクにするヒント」というテーマでお話をさせていただきました。今もハリーは両親の介護を続けており、懊悩と模索の日々なのですが、その中で、これはと思う書籍に出会いましたので、この場をお借りして紹介させていただきたいと思います。
[お知らせ] JTF翻訳セミナーに登壇します
セミナーのお知らせです。
日本翻訳連盟(JTF)主催のセミナーに弊社取締役の梅田と加藤が登壇いたします。
テーマは「翻訳は消えゆく職業か?! 翻訳者と翻訳会社が共に考える、MT時代に人間ができること」。Google翻訳やみらい翻訳など、ニューラルネットワークを利用した機械翻訳(MT)の進化を受けて、危機感を覚えている個人翻訳者、翻訳会社の方も多いことと思います。これまで人間の、人間による、人間のための翻訳を何より大切にしてきた我々TPJもその一員です。翻訳の市場が縮小し、人間の翻訳者はいらなくなるのか。ポストエディット(PE)の仕事しか残らないのか。人間の翻訳者、翻訳会社の存在意義とは。翻訳者として生き残るためにはどうすればよいのか。
JTF理事を務めるベテラン翻訳者の井口富美子さん、歴史ある翻訳会社であるホンヤク社で事業部長を務める成田崇宏さんと共に、いま我々が考えていることや不安を共有し、MTやPEの波にのまれずに、今後10年、20年を生き残るための戦略について検討できる場にしたいと考えております。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆開催日時: 2019年6月19日(水) 14:00 ~ 16:40
◆会場: 明治薬科大学 剛堂会館
◆テーマ: 翻訳は消えゆく職業か?! 翻訳者と翻訳会社が共に考える、MT時代に人間ができること
◆懇親会: 17:15 ~ 19:30 (希望者のみ)
http://www.jtf.jp/east_seminar/index_e.do?fn=search#seminar_131
[雑記] 一瞬の角運動量(ω) (REX)
皆さんこんにちは、こんばんわ、コーディネーターのREXです。
TOEICの勉強から解放された反動でマリオカートにハマっております。
20年前とやっていることが変わらない。。
[雑記]「パンクチュエーションのひみつ」受講感想文 (光留)
はい、というわけでですね(Youtuber風の導入)。予告どおり参加してきました。「カンマとコロンとセミコロン~パンクチュエーションのひみつ~」。自重した服装は以下のとおりです。
[雑記] おすすめの時間SF小説 (たー)
気づくと、前回ブログを書いてから1年以上が経ってました。この1年は時間SFにハマりまして、小説や映画をむさぼるように読んだり見たりしています。これまでに読んだ小説を数えてみると185作品。未読の小説はまだたくさんあるのですが、今日は現時点の私のおすすめ時間SF小説をご紹介したいと思います(長いよ)。